2015.11.09 Mon |
【総務部より】年末調整 虎の巻 ~控除申告書~
お疲れさまです。業務管理部です。
お待たせしました!
年末調整について、本編に入ります。
年末調整となると、基本的には2枚の用紙の記入が求められるかと思います。
このふたつです。
1、平成○年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書
2、平成○年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
とにかくタイトルが長すぎます。
ざっくりと言うと、1は今年もらってきた収入に基づいて支払ってきた所得税に対し、
今年払った保険料などを考慮して微調整して下さい!というもので、
ここでは「控除申告書(今年のヤツ)」と呼びますね。
今年の場合はこれは平成27年分を記入します。
2は来年について書くもので、扶養者の有無や扶養者情配偶者の所得はこのくらいになりそうです~と申告するものです。
ここでは「扶養控除申告書(来年のヤツ)」と呼びます。
これをもとに来年は給料計算をします。
あまり縁がないかもしれませんが、下記▽のような税額表をもとに所得税は算出されています。
甲か乙かというのは、簡単に言うとこの控除申告書を出している会社での給料は甲の欄になります。
ちなみにこの税額表の「扶養親族等の数」には、16歳未満のお子さんはノーカウントです。
次回説明する扶養控除申告書(来年のヤツ)で16歳未満のお子さんと16歳以上のお子さんを分けたところに書くのはそのためです!
では早速、まずは控除申告書(今年のヤツ)について、書き方をざっくり説明します。
保険会社から届いている控除証明書をまず全部準備します。
(医療保険、生命保険、地震保険…)
→「保険は何も払ってません!」という方、
説明を読む気にもならないと思うので、下記手順①のみお願いします。
手順①A部分へ記入。
【注意点】
ここに書く住所は住民票の住所で!印鑑は名前の横に!(決して給与支払者の印に押さないように…)
Aを書き終えた方で、今年保険料は何も払っていないし、配偶者特別控除もしないし、
今年自分で国民健康保険を払ったりもしていないよ!という方…控除申告書(今年のヤツ)については以上で終了です。
扶養控除申告書(来年のヤツ)へお進みください。 ★次回アップします。
手順②今年支払った保険料があり、なおかつ保険料の控除証明書(原本)がある方はB部分へ記入。
上の例に使った控除証明書は下記2枚です。
【注意点】
保険に種類があります。(一般、介護、個人年金)
証明書1枚に複数種類が載っている場合があるので見落とし注意。
「新制度」「旧制度」って何?と思ったら、考えずに証明書を隅々見てみてください。必ず答えが見つかります!!
【補足点】
最後の合計欄に「最高120,000円」とあるように上限があります。それを超えるようであれば、書く必要すらありません。
また各種保険も、例えば一般生命保険料も最高50,000円なので、それを超える保険については書かなくてOKです。
手順③今年地震保険を払った方はC部分へ記入。
手順④「配偶者特別控除」対象の場合はD部分へ記入。
【注意点】
配偶者控除ではなく「特別控除」なので間違いのないように。
配偶者特別控除とは、今年の奥さんの年間収入が扶養の範囲103万円を超えてしまったけど、ある程度の額までは少しサービスしてもらえるような措置です。
配偶者控除なのか配偶者特別控除なのかよくわからない…という方、試しに下記の通り計算してみてください。
年間収入(今年1~12月までのパートなどの給与合計見込み額-650,000円=奥さんの合計所得金額
計算してみて合計所得金額が0~38万円までであればこのD欄には一切関係なくなります。何も書かずに次の手順へ進んでください。
38万円~76万未満だった場合、配偶者特別控除の対象となります。1番上から記入をお願いします。(ちなみに1番上の「あなた」とはAに書いた名前の人のこと)
手順⑤下記に対象する方はE部分へ記入。
【対象者】
・今年入社する前に今年国民健康保険料を払った。
・過去の未納国民健康保険料を払った。
・配偶者や子供の国民健康保険料を払った。
ここで時々あるのは給料から引かれている社会保険料を書いてしまうケース。
天引きされている社会保険料はここには書きません。
手順⑥「小規模企業共済等掛金」などの加入している方はF部分へ記入。
あまり縁のない方が多いかと思いますが、
個人型年金の加入者掛金や小規模企業共済法に規定する共済契約の掛金に加入している方は対象です。
最後に。。
上記記入に使用した控除証明書はすべて原本を一緒に提出してください。
コピー不可です。
手元にない場合は保険会社に連絡し、再発行をお願いしてください。
控除申告書(今年のヤツ)については、ざっと簡単ですが以上となります。
長く書くとさらに混乱するかと思いますので、だいぶ割愛しました。
特にB欄の計算式は目がチカチカしてくると思います。
リツアンSTC社員の方でどうしてもよくわからないという方はこちらで計算しますので、
遠慮なく言ってくださいね!
業務管理部