voice #12
阿部 雄希 2020年入社 / ITエンジニア
昔からエンジニアを志望していたわけではなく、元々はアパレル業界で内定を貰っていたんですが、入社直前に配属先が九州に決まったんです。
それはちょっと、地元の静岡から遠すぎるという事で、他を検討し始めました。
ITなら、実力があればどこでもやっていけるだろうと思い、プログラミングの学校に行って、地元のIT企業に入りました。
そこでは12年続けたんですが、評価上がらず、給料も上がらずで。
家庭も持ったので、もっと給与のいいところへ転職しようと考えていて、その時に偶然ネットでリツアンSTCを知りました。
社長のブログを見て、エンジニアへの還元を第一に考えているという事は噓ではないだろう、直感で、この人は悪い人ではないだろうと思いました。2007年創業だから、当時で10年以上続いている会社だという信頼性もありました。
私が入社したのが2020年で、入社して半年でコロナ禍がやってきました。
他社の社員が案件が終了になったり、煽りをくらう人もけっこういて、自分もそうなるのではと危惧したんですが、モチベーション高く仕事に臨んでいたからか、大丈夫でした。
良い案件にも恵まれましたし自分が頑張った分だけ給与に反映される環境なので、それがモチベーションにつながり、また評価される事につながります。
実際に、毎年単価も上げていただいています。
仕事をする上で、大切にしている事は、楽しみながらやることですね。
一見、楽しそうには思えない仕事でも、周りとワイワイやりながら、楽しみどころを見つけることを大事にしています。
(スタッフ)それも、モチベーションを高く保つ秘訣ですね!
(リツアンでは、常駐先の正社員になることを推奨していますが)現在は、基本的にリツアンを出ることを考えていないです。大手企業だとその限りではないかもしれないですが、普通の会社だと年収が下がります。
元々は組み込みエンジニアだったんですが、縁があってフロントエンドの案件に参画する事になりました。
目下の目標は、リツアンに在籍しながら、フロントエンドのスキルを磨いて、高単価の案件に参画することです。
\ 怪しいけどとりあえずエントリーする /
エントリーはこちら